こんにちは!ユキミとタキビのポスティングブログへようこそ🔥⛄
涼しくなるかと思いきや、残暑がまだまだ厳しい今日この頃ですが、私たちは毎日ポスティングに励んでいます📬大阪へ引越しするまで、残り65日。一投入魂で頑張ります!
Sweatcoin、Lucky walk…大丈夫?
私たちは日ごろポスティングをしていますので、歩数や移動を活かしたポイ活を導入しています。トリマやCoke onなど信頼できるアプリがある一方で、広告を見せるだけ見せて結局換金できないような詐欺アプリも出回っています。
実際私たちがやってみて、「これは詐欺アプリ」と確信したアプリレビューはこちら!
Lucky Step(ラッキーステップ)は詐欺アプリ?口コミ・評判を集めてみた | ユキミとタキビのポスティングブログ (gogoposting.com)
そんな中、「これ大丈夫?」と最近気になるアプリがあります。以前であった詐欺アプリと似通った点も多いような気がしています。
※あくまで個人の意見です。最終的にはご自身で判断してください
sweatcoin
ひとつめは、sweatcoinというアプリ。最近、トリマなどで動画再生していると良く出てきます。コミカルにアプリの内容を紹介してくれる動画が印象的。





他の歩数ポイ活アプリ同様、sweatcoinも「歩くだけで稼げる」を謳っています。課金でプレミアムプランにも加入できるようです。しかし、レビューを見るとWalkooやLucky stepと同様「一定の時期から、コインが増えなくなる」といった声が多数sweatcoinユーザーから寄せられています。








sweatcoinが改善の途中なのか、もともと詐欺アプリなのかは今のところ不明…。
一方、お勧めする評判も。仮想通貨がからんでいるアプリのようで、Twitter上では期待感が高いツイートが多いですね。
Lucky walk
これは、名前からして怪しいなと個人的に思っています…。Lucky stepそのままでは?
こちらもコミカルな動画で宣伝されていて、サッカーボールを操るお兄さんがなぜかLucky walkを紹介してくれるという個性的な広告動画。
評価やレビューが現時点では見当たらず、Lucky walk導入には様子を見た方が良いような気がします。
詐欺アプリにはご注意を!!
一生懸命ポイントを貯めても、結局換金できなかったりすると悲しいですね😿sweatcoinやLucky walkは、私たちがこれまで見てきた詐欺歩数アプリと似ているところもあり、詐欺アプリである可能性も否定できません。導入をお考えの方は、導入する前にレビューなども良く読んでから判断することをお勧めします。
コメント